硝子体手術

硝子体とは

硝子体とは硝子体は、眼球の内部を満たすゼリー状の透明な組織で、眼球の形状を保ち、光を網膜に正しく伝える役割を持っています。硝子体は水分が主成分であり、健康な状態では透明であるため、光の通過を妨げません。しかし、加齢や疾患により混濁や異常が生じると、視力低下や視覚障害の原因となります。

硝子体手術の対象となる疾患

硝子体手術は、以下のような疾患に対して行います。

網膜剥離

網膜が正常な位置から剥がれる状態で、放置すると視力低下や失明のリスクがあります。

黄斑円孔

網膜の中心部に穴が開く疾患で、中心視力の低下を引き起こします。

黄斑前膜

網膜の表面に膜が形成され、視力低下や物が歪んで見える原因となります。

硝子体出血

硝子体内で出血が起こり、視界が暗くなることがあります。

糖尿病網膜症

糖尿病による網膜の血管障害で、進行すると視力低下を招きます。

硝子体手術の内容

硝子体手術は、眼球の白目部分に小さな穴を3つ開け、特殊な器具を挿入して行います。濁った硝子体や異常な組織を切除・吸引し、必要に応じて網膜の治療を行います。手術後、眼内にガスやシリコンオイルを注入して網膜を適切な位置に固定することもあります。

硝子体手術を選択するメリット

硝子体手術を受けることで、視力の改善や疾患の進行を防ぐことが期待できます。特に、網膜剥離や黄斑円孔などの疾患では、早期の手術が視力回復に効果的です。また、手術技術の進歩により、小さな切開で行うため、術後の回復が早く、日帰り手術が可能な場合もあります。

硝子体手術の流れ

1術前検査

視力検査や眼底検査などを行い、手術の適応を確認します。

2麻酔

通常、局所麻酔を使用します。

3手術

白目に小さな穴を開け、硝子体を切除・吸引し、必要な治療を行います。

4術後ケア

手術後は、約1週間眼帯を装着し、安静に過ごします。定期的な検診を受け、術後の経過を確認します。

硝子体手術は高度な技術を要するため、専門医による適切な診断と治療が重要です。視力や視界に異常を感じた場合は、早めに眼科を受診しましょう。

TOPへ戻る